メモブロ

メモブロです。

「正しさ」を包むものは何か?

僕らは「正しさ」を大事にし、判断基準に「正しさ」を置くことも多い。 ・日常生活において、周りに迷惑をかけてはいけない ・親として、子どもを虐待してはいけない ・仕事において、売上が上がるように努力すべきだ ・政治家は、国民のために努力すべきだ …

競合か?市場創造か?

昨年から、「シェアサイクル(自転車の共同利用)」市場が盛り上がっているようだ。 NTTドコモがすでに参入しているが、メルカリ、DMMといった企業が参入を検討している(結局、DMMは参入しないことになったようだが。)。 シェアサイクルが今熱い! | サ…

新年の志?

今までお世話になってきた尊敬すべき方々に、新しい取組がしっかりと形になるには3年から5年かかるね、と言われた。 運が良かったり、経験値が増す事で期間が短くなる事はあるかもしれないが、そうでなければ、概ねそれぐらいかかるだろう、とのこと。 新…

成果を上げる人や会社が生み出す光と影

成果を上げる会社がある。成果を上げる社員がいる。そして当然のごとく、そこに周りからの評価、賞賛、憧れといった光が当たる。 ・惜しみない賞賛 ・私も彼のようになりたい、目指したい!という憧れ ・私とは考え方・やり方は違うけど、成果は凄いね!、と…

「都会=人との関係が希薄」は本当か?

田舎は人との関係が深くて、都会は人との関係が希薄だとよく言われます。 実際には土地それぞれでしょうし、それぞれの良さがあると思うので、ここでは対比しません。ただ、最近の実体験として、「都会は人との関係が希薄だ」という言葉に対して、本当にそう…

そこに夢や理想はあるのかい?

事業について語る時、 ・誰のどんな役に立つのか?といった、眼前の受益者に目がいった時期があった。 ・事業の魅力(顧客ニーズや市場規模など)にばかり、目がいった時期があった。 ・流行りものに目が奪われた時期もあった。 ・ソーシャルインパクト(社…

働くって素敵!

当社では、毎年夏休みに、発達障害やコミュニケーションが苦手な学生のためのインターンシップのコーディネートを行っています。今年も多くの学生さんに参加して頂きました(発達障害学生やコミュニケーションが苦手な学生のための「働くチカラプロジェクト…

当社の採用活動についてぶっちゃけてみました。

今日は当社の採用活動についてぶっちゃけてみたいと思います。 弊社では、11/1に天満橋拠点を新規で立ち上げるのと、2名の方が産休に入られることもあり、2ヶ月ぐらいの間に、一気に8~9名のスタッフの採用が必要になりました。 (ちなみに、先週、今週で2名…

母親が47年の職業生活を終えました。

今朝、うちの母親から、2017年3月30日を持って47年の職業生活を終えた、というメールが来ました。 九州の田舎から出て来て、親族も知り合いもいない大阪の地で、僕ら兄妹を育てながら、1つの職業で47年間働き続けました。 (47年のうち、働いていなかった期…

少し足りないぐらいでちょうど良い

最近、事業を進める上において、少し資源が足りないと感じる事が多い。 ・お金がちょっと足りないな。 ・マンパワーがちょっと足りないな。 ・専門的なスキルを持った人が足りないな、などなど。 一方で、過去には、 ・使えるお金があった時もあった。 ・マ…

人は、どんなバスに乗りたいか?

ビジョナリーカンパニー2という、とても有名な本の中に、とても有名なフレーズがある。 「誰をバスに乗せるか?」 というものである。 最初に適切な人をバスに乗せ、不適切な人をバスから降ろして、その後にどこに行くかを決める事が大切と言う趣旨である。…

Think Big, Think Different

ある在阪ベンチャー企業(医療業界)における障害者雇用に全面的に協力することになりました(株主に大手法人が名を連ねており、採用自体はその大手法人の採用として進めることになります)。 障害者雇用を進めるにあたって、そのベンチャー企業の事業内容に…

捨てる事

8月初めてのブログです。こんなに何も書いていないのに、1日10件程度のアクセスがあるので、ブログと言うのはすごいもんだなぁ、と思います。 さて、近況を報告すると、最近色々な場面でお声掛けを頂くことが増え、それに対応するうちに重要な事が少しずつ先…

自分に不足していたものに気づかされた話

今日は自分に不足していたものを、ある資格の養成講座に通う事で気づいた経験の話です。 自分のバックグラウンドとして、クリティカルシンキングとか、事業企画、マーケティングや財務等の分野の知識は一通りかじっていましたし、実務上もある程度の経験はし…

発達障害のある方の支援事業のきっかけ その2

少し前になりますが、前回の記事(発達障害のある方の支援事業のきっかけその1)で、発達障害のある方がなかなか就職しにくいことに対して、問題意識を感じたところまで書きました。 その後、2011年度から発達障害のある大学・短大・専門学校生に特化して、…

成果を出すための近道と回り道

事業をやっていて、早く結果を出したい、という思いに駆られることがあります。出来るだけ早く人の役に立てるサービスを作りたいし、すぐに結果が出ないと焦ることもあります。だから、まずは一人でも多く目の前の人のニーズに応えようと、近道を通ろうとし…

経営危機に陥った魚屋さんはどうやって再生したのか?

さて久しぶりのブログです。この間、熊本、大分で大規模地震があり、たくさんの方が被災されました。私も大分は母方の実家であり、未だに多くの親族が住んでいます。心よりお見舞い申し上げると共に、個人として、会社として何が出来るのか、考えていきたい…

発達障害のある方の支援事業のきっかけ その1

このブログも何とかかんとか4日目。 そろそろ本業の事について。 私が所属する株式会社エンカレッジは、発達障害のある方の就労支援を行っています。 現在、JR京都駅前、京都三条、大阪の本町、心斎橋に拠点を構え、約70~80人の発達障害のある方で就職を…

「する」側と「される」側

ブログを書くのも3日目。毎日書いてる人は凄いなぁ、と心から思います。 今日が終われば週末は一休みしようと思います。 さて、今日のブログは、「する」側と「される」側の視点の違いです。 今までの仕事人生、自分の知識やスキル、リソースを使って、相手…

業界に染まったことによる失敗

昨日のブログでは、業界に馴染むための努力は各業界でそんなに違いはないかもしれない、という事を書きましたが、一方で業界の価値観に染まり過ぎて失敗することもありました。 20代の時に実施していた経営コンサルティングと言うのは、人が商売道具と言われ…

初ブログ(今後、不定期で)

さて、新年度が始まったから、というわけではありませんが、今年度からブログを書いてみようと思います(不定期で・・・)。 昔から筆不精で、プライベートで手紙やメールのようなものは、ほぼ書くことがありませんでした。自分の感情を文字で表現するのも苦…