メモブロ

メモブロです。

当社の採用活動についてぶっちゃけてみました。

今日は当社の採用活動についてぶっちゃけてみたいと思います。

 

弊社では、11/1に天満橋拠点を新規で立ち上げるのと、2名の方が産休に入られることもあり、2ヶ月ぐらいの間に、一気に8~9名のスタッフの採用が必要になりました。

(ちなみに、先週、今週で2名とも出産されました。おめでとー^^。戻ってこられるのを楽しみにしています!)

 

さて本題です。

今までは、知り合いによる紹介やハローワークを使って採用を進めてきたのですが、今回は採用予定人数が多いのと、企業経験がある人を採用したいという背景もあり、はじめて、いくつかの採用手法を試してみました。

スタッフを採用できずに困られている仲間も多いので、まとめてみました。今後採用を検討している皆様の参考になれば幸いです。

 

<今回試してみた採用手法とコスト>

□某人材紹介会社→成果報酬(年収の30%)

リクナビnext→数十万円前半(4週間+サービス2週間)

□Indeed(月に一度、新しい求人に更新)→無料版

ハローワーク→無料

□自社HP→無料

□福祉人材サービス→無料

 

<結果>

□某人材紹介会社 紹介5名→面接0名→採用0名

・1人当たり数十万円~100万円以上の採用コストがかかるので、面接するのに躊躇してしまった結果です。よっぽど経験があったり、イケル!と確信が持てなければなかなか前に進めません。よい応募者の方もおられたのですが・・・。

・応募者の方は、人材紹介会社でNGでも、他のルートから応募すればOKとなる事もありそうです。

 

リクナビ 応募254件→書類選考通過21名(14名面接、7名面接辞退)→内定5名(入社4名、辞退1名)

・応募者数の多さは予想外の驚きでした(50件あればよいと思っていました。)

・書類選考でNGだった方にもおそらく良い方がおられるとは感じていたのですが、採用スタッフの時間確保から考えるとこれぐらいの面接人数が当社の限度です。ですので、過去の経歴として、1社当たりの勤務期間が短い方や、高齢で畑違いの業界からの方はふるいにかけざるを得ませんでした。

・後は、手軽に応募できる事もあり、志望度がそれほど高くない人が多いのも特徴です(志望動機が見えない方や、書類選考連絡をしても、反応がない方も多かったです。)

・逆に言うと、きちんと志望動機を書いておられる方とはほとんどお会いしました。

・採用出来た方は、想定外の新たな発見も含め、良い方を採用できたと思います。最近、リクナビ等のの採用媒体はダメだ、的なトーンの内容もお聞きするのですが、採用側としてはまだまだ有力な採用方法です(応募者から見ればまた別ですが)。

・今後も、ある程度の人数が必要な時は活用に値する媒体です。

 

 

□Indeed 応募18名→面接5名→内定2名(採用1名、辞退1名)

・検索キーワードでひっかけてくるからか、就労支援への志望度が高い人が多かったです。なので、面接に進む率もリクナビと比べれば高いです。

・可能性を感じる媒体でもありますが、今が旬なような気もします。今後機会があれば、有料版を活用するかどうかも含めて検討してみたいです。

 

 

ハローワーク

・以前は、ハローワーク経由でも応募があったのですが、最近は全くありません。売り手市場なので、ハローワークを経由して採用に至る人は少ないのでしょうか?

・大きな変化を感じます。

 

 

□自社HP 応募8名→面接4名→採用1名、インターン1名

・よく事業内容も読み込んでおられ、志望動機もしっかりされている方が多いです。なので、面接に進む率も高いです。

・こちらもHPを細かくみて頂ける方からの応募があると嬉しくなります。

・ただし応募の絶対数は少なく、見て頂けている率は低いので、求職者にどうやってリーチしていくかが今後の課題になりそうです。今後力を入れていきたい媒体です。

 

 

□福祉人材センター(応募1名→面接1名→採用1名)

・たまたま応募頂いた1名に対して1名採用となりました。

・以前に求人した時もあったのですが、介護業界で仕事をしてこられて、夜勤などで体力的に厳しくなった方もおられます。

・介護分野からの転職者全般に言えるのですが、忍耐強い方が多いように感じています。介護を目指す人がそうなのか、現場で心身ともに鍛えられるのかは分かりませんが、そういった人が現場にいると、助かる事も多く、有り難い限りです。

 

 

 

<成果のまとめ>

7~8月の採用活動をまとめると、予算はリクナビの数十万円に対して

内定9名→入社7名でした。

本当は後2名採用したかったので、もう少し多めに面接でお会いした方が良かったですが、それもやってみての結果論かなと。今後の課題です。また今話題のリファラル採用なんかにも取り組んでいきたいと思います。

 

コストパフォーマンスもありますが、それよりも何よりも、良い方々と巡り合えたことが嬉しかったです。同じ船に乗ってくれる仲間の存在が当社の将来に大きな影響を与えます。

 

仲間になって頂いた皆様と一緒に、また頑張っていきます!